【松堀不動産スタッフ日記】吉見観音詣で

風邪・インフルエンザが流行っています。私も鼻づまり・喉の痛みを感じています。

そのため、シフト休みだった今日は、一日中、家に閉じこもって静養していようと思っていました。

しかし昨日、うっすら雪が降り、それを写真に収めようという気持ちが勝ってしまい、ついつい外出してしまいました。

そこで今日は、東松山東口店から車で15分くらいの吉見観音へ初めて行ってみました。

以前から、案内標識等で気付いてはいましたが、いつも通り過ぎるだけでした。

小ぢんまりしている印象を受けるかもしれませんが、とても手入れの行き届いた雰囲気の良いお寺でした。

調べてみると、「岩殿山安楽寺は坂東11番の札所で古くから吉見観音の名で親しまれており、今から約1200年前に行基菩薩がこの地に観世音菩薩の像を彫って岩窟に納めたことが始まり」とされています。

近場だけどお参りしていない、このような由緒あるお寺をこれからも探してみたいと思います。

また、帰りは近くの八丁湖に寄り、ここも初めて散策してみました。

雪が降った後ということで、空気がとてもひんやり澄んでいたような気がしました。

風邪の方も、軽く歩き回って血行を良くしたことで早く治ると思い込んでいます。

経理部 若林