近年日本では外国人労働者が増加しています。
身近なところでは、お店やコンビニの店員さんに外国の方が増えてきたと感じる方もいるのではないでしょうか。
慢性的な人材不足が続く日本では、外国人労働者が増えるのはありがたいですね。
また、政府も外国人労働者の受け入れを推進しています。
では、外国人労働者の制度にはどのようなものがあるのでしょうか。
外国人労働者の制度
外国人労働者についてはいくつか制度があり様々なルールがあります。
その中でも2019年4月に施行されたばかりの特定技能制度は、既存の制度よりも従事できる業種が増え、様々な企業が外国人材受け入れを考えられるようになりました。
そして松堀不動産は2019年10月、「特定技能」の登録支援機関に登録され、特定技能受け入れのお手伝いが可能になりました。
松堀不動産ならではのメリットや、特定技能についての無料セミナー情報もございますので、是非最後までご覧ください。
特定技能制度とは?
特定技能制度は日本の慢性的な人手不足を補うために誕生しました。
2019年4月1日に施行されましたが、法務省の特定技能在留外国人数の公表によると、2019年6月時点で特定技能1号在留外国人数は20人、半年後の2019年12月にはなんと1,621人です。
半年で80倍以上になっており、今後も急激に増えていくと予想される上、政府も今後も継続的に増やすことを推奨していくと考えられます。
特定技能の種類
特定技能には「特定技能1号」と「特定技能2号」の2種類があります。
それぞれで対象業種が限定されており、特定技能1号の対象業種は14種類(滞在期間は最大5年)、2号は2種類(滞在期間は期限なし)となっております。
特定技能1号
- 建設
- 介護
- 農業
- 漁業
- ビルクリーニング
- 自動車整備業
- 産業機械製造
- 電気・電子情報関連産
- 造船・舶用工業
- 素形材産業
- 航空
- 宿泊
- 飲食料品製造業
- 外食業
特定技能2号
- 建設
- 造船・舶用工業
特定技能制度では、以前からあった技能実習制度という制度から更に対象業種の範囲が拡大され、より多くの業務に従事できるようになりました!
そして松堀不動産は前述の通り、特定技能の登録支援機関に登録されました。
松堀不動産グループでは、外食・宿泊・飲食料品製造・介護の特定技能のご紹介・支援業務が可能です!
なお登録支援機関とは、外国人材を受け入れる企業(特定技能所属機関)に代わって、1号特定技能外国人に対して必ず行うべき支援「義務的支援」を行うことができる機関です。
義務的支援には、業務内容や報酬の額、その他の労働条件などの情報をガイダンスで提供すること、外国人が入国した際の送迎支援、そして住居の契約で特定技能所属機関が連帯保証人になることなどがあります。
松堀不動産に委託するメリット
松堀不動産では、比企アカデミー日本語学校という日本語学校を経営しており、入国の際の送迎や外国人の入国サポートに慣れているため、「義務的支援」にある送迎支援や情報提供等を円滑に行うことが可能です。
また何よりの利点は、不動産会社だからこそ外国人に住居を直接提供できます。
日本もグローバル化してきたとはいえ、まだまだ「外国人お断り」の物件も多く、外国人の住居探しはなかなか難しいものです。
松堀不動産では外国人入居者の受け入れを推進しており、中国語や英語、ベトナム語のご案内も行っております。
特定技能外国人の皆様に住まいを提供し、特定技能所属機関(法人様)にご紹介いたしますので、「特定技能者の住居が見つからない」といったことにはなりません。
更に、松堀不動産なら家電・水道光熱費、ネット利用料込みの割安賃料で住まいを提供いたします。




今ならキャンペーンで一人当たりの紹介料無料!※
※一法人一名限定となります。別途、在留資格申請費等がかかります。
まずは無料セミナーに参加しませんか?⇩
特定技能について更に詳しく聞きたい方は
2020年3月11日(水) 14:00~15:10
新制度「特定技能外国人」受け入れセミナー
を無料で開催することになりました!

埼玉県内の法人様で外食業・宿泊業・飲食料品製造業・介護業の採用担当者様必見です。
特定技能の制度や背景について、登録支援機関の役割について、より詳しく分かりやすくお話しいたします。
場所は松堀不動産M-PLAZA3のセミナールーム。東武東上線「東松山」駅東口 徒歩7分です。
概要はこちら。
所在地:〒355-0015 埼玉県東松山市本町2丁目10-44 M-PLAZA3 3F セミナールーム
交通:東武東上線「東松山」駅東口 徒歩7分
TEL:0493-81-3112(担当者名:中村・岸野)
MAIL:human-support@matsubori.co.jp
セミナーのお申込みは、上記の連絡先にお電話もしくはメールから受け付けております。
メール本文に法人名、ご担当者様名(参加者名)、電話番号、メールアドレスをご記入の上、上記メールアドレスにご送信ください。
もしくはこちらのサイトからもご予約いただけます。
お気軽にお問い合わせください!
皆様のご参加お待ちしております。