いよいよ2019年10月の新税率開始日が近づいてきました。
金額の大きな買い物は、できれば税率8%のうちに済ませておきたいですよね。
大きな買い物で思いつくものといえば家や車などでしょうか。
そして、リフォームという選択肢もあります。
大きな買い物の一つであるリフォーム、その2%の差は大きいですよね。
今回はあるゾウリフォーム館の施工事例をご紹介します。
少しでも気になっている方は、どのような施工があるのか是非参考にしてみてくださいね!
リフォーム施工事例
塗装
まずは、戸建の大事なポイントである外観のリフォームからご紹介します。
今回施工した物件のビフォーはこちら。

淡いブルーが爽やかですね!
紅梅とのコントラストがきれいです。

可愛いわんちゃんを飼っている素敵なお家です♪

ですが、時間が経つとどうしても傷んでしまうところが出てしまいますよね。
そこで、外壁と屋根のリフォームを行うと・・・、

すっかり生まれ変わりました!
外観は、落ち着いた雰囲気も残しつつ可愛らしいミルキーピンク。
青い空も若葉もよく映えます。

有害物質を抑え人にも環境にも優しいプレミアムシリコンを使用しており、滑らかな仕上がりです。
汚れに強く長持ちするという特長があります!

わんちゃんも安心してくつろいでいますね。
工事期間は1ヶ月、施工費は外壁と屋根で1,024,000円(税込)です。
浴室
お次は浴室のリフォームをご紹介します。
浴室がきれいでないと、お風呂に入るのも掃除をするのもおっくうになりますよね。
施工する浴室のビフォーはこちらです。

排水溝が露出している作りや棚が小さいこと、隅々に見られる汚れなど、気になるところがたくさん。
更に、外にある給湯器は雨風に晒されて傷んでしまっています。

そこで、浴槽はユニットバスに交換し、浴室換気乾燥機をつけました。
更に壁・天井を断熱仕様にし、冬場も暖かく入れるように!

清潔感あふれる白と青の浴室になりました!
使いやすさはもちろん、掃除も楽しくなりそうですね。

外の給湯器も交換し、きれいな見た目になりました。
トイレ
最後にトイレのリフォームをご紹介します。
1日に何回も使う場所なので、きれいに保ちたいですよね。
施工現場のビフォーはこちらです。

とてもきれいですが、後ろの大きなタンクは圧迫感があり、ウォシュレットのボタンは少し古く感じます。

床やトイレットペーパーホルダーなども年季が入っているようですよね。
そこで、まず便器はタンクレスのすっきりしたものと交換しました!

つるりとしたフォルムがおしゃれです。
空間にゆとりが生まれ、トイレの表面や床の掃除も楽になります。

ペーパーホルダーと床も替えたことで、よりモダンな雰囲気になりましたね。
また、手すりをつけて使いやすくなりました。
トイレのリフォームは、内容にもよりますが約1日で終えることもできる施工です!
いかがでしたでしょうか?
リフォームを行うことで、新しいお家に住むような気持ちになれ、更に家を大事にできそうですよね!
金額も小さくない住宅リフォーム。税率がかわる前に終えたいものです。
少しでも気になった方や検討している方は、ご相談だけでも歓迎しますので是非お気軽にお問い合わせください♪
詳しくはあるゾウリフォーム館のホームページをご覧ください!
